□□
□
楽曲魂web サントラを聴きながら思い出そう!『オプーナ』の心あたたまる冒険
―第1回 はじまり の巻―
ゲーム音楽を愛するみなさん、こんにちは(こんばんは?)
突然だけど、親愛なる読者のみなさまは、
去る12月22日は何のサントラ発売日だったか...ご存じだろうかっ!
いや皆までおっしゃるなぁッ
そう! そのとおりッ!!
今より振り返ること3年前に発売された、あの伝説のRPG...
Wii『オプーナ』の
オリジナルサウンドトラックの発売日じゃあありませんか!
はい、現物はこちらです どーん↓
ソフトの発売から長き年月を経て、このたびついにCD化されたこのサントラは、
なんとゲーム音楽ファンなら知らない人はいないであろう、
あの崎元仁さん率いるゲーム音楽制作集団「ベイシスケイプ」が
総力を挙げて制作した、まさに"魂の名盤"! なんです
しかもその楽曲は、なんとオーストラリアで録音したという、生の楽器演奏の音色と、
エレクトロニカな打ち込みが融合した、懐かしくて不思議な魅力にあふれた名曲ばかり
それが豪華3枚組に、全62曲も収録された、『オプーナ』ファン待望の一枚なのです
お値段は3675円(込)
CDについての詳しい情報は、ベイシスケイプさんのサイトへGO!
以下のサイトから試聴や、CDの購入ページにも行けますよ
http://www.basiscape.com/store_opoona.html
『オプーナ』を知らない方のために、ご説明いたしますね
2007年11月1日にコーエーテクモゲームスより発売された、ライフスタイルRPG
プレイヤーは、家族と離ればなれになった宇宙人の少年"オプーナ"となって、
未知の惑星で一人けなげに生活しながら、家族を捜して冒険していきます
企画・開発はDQシリーズの開発でも知られる、アルテピアッツァ株式会社
同社の代表・眞島真太郎さんが手がける、どこか温かみのある不思議な世界観をベースに、
子どもの視点でさまざまな出会いや別れ、ふれあいを体験する...
そんな、憧憬(どうけい)に満ちた冒険物語が展開するのです
はいっ
というわけで、めでたいね
うれしいね
ゆえに、祝わねばなるまい
ということでッ
今回は、サントラ発売を記念して
ニンドリ初の試みとして、ニンドリブログにて、
楽曲魂web版を始動!
ここで、『オプーナ』の冒険を振り返りながら、
曲が流れる思い出の場面を紹介していっちゃおうというわけです!!
サントラをお持ちの方は、ぜひ聴きながら眺めてみてくださいね~
はたまた、オプーナの冒険に興味のある方も、
プレイ日記として気軽に楽しんじゃってもらえたら、もうほんとうれしいです
第1回となる今回は、ベイシスケイプ代表の、われらが崎元仁さんが担当した、
冒険の幕開けに流れる曲を場面とともにご紹介します
『オプーナ』を遊んだことのある人も、そうでない人も...
お時間の許すかぎり、どうぞ
頑張る少年の冒険の思い出に、おつきあいくださいませ~
さてさて、まずは、
ここで主人公オプーナから、読者のみんなにメッセージがあるそうですよ
それでははりきってどうぞ~!
...
ちょっと何を言いたいのかは、よく分かりませんが...(笑)
(オプーナは実は、シャイだからかあまりしゃべらないのです)
でもでも、なんだかかっこつけているみたいだし、
やる気十分だと思ってよさそうです!
さ、前置きが長くなりましたが、
いよいよここから冒険の場面を振り返っていきましょう
ぜひぜひ、"続きを読む"からどうぞ!
_______________________________
□□□
□□
BGM No.1 起源(はじまり) 作曲・編曲:崎元 仁
・ゲームを始める前のオープニングデモで流れる、
その名も、「起源(はじまり)」という名の曲
ゲームが始まる前の、オープニングデモ...
ある日ランドロール星には謎の隕石が落下し、星の半分が
ダークローグという邪悪な魔物に覆われてしまった...
そんな、物語の舞台となるランドロール星の伝説が
厳かに語られます
この場面でかかる曲が「はじまり(起源)」なんです
静かなストリングスの音色が重なり、
しだいに壮大なうねりとなり...
やがて低音が重厚な音色を響かせていく、
まさに物語の"起源"を予感させるような楽曲
いよいよ物語も幕を開けるのです
□□□
□□
BGM No.2 オプーナ 作曲・編曲:崎元 仁
続いて、星の遠景からタイトル画面へ
半分ずつ、印象の異なる"ランドロール星"をモチーフにした
印象的なタイトル画面では、
きらびやかなオーケストラの音色が
雄大にメインテーマとなるメロディを演奏!
そしてこの画面から、『オプーナ』のタイトルロゴが登場するのでした
□□□
□□
BGM No.3 オプーナのステップ 作曲・編曲:崎元 仁
そしていよいよ冒険が始まる! そんなワクワクする瞬間、
メニュー選択とともに流れてくるのが、この曲
キラキラしたかわいい音色で
『オプーナ』のテーマが奏でられます
タンタラタンタン タンタンタンタ...♪
この崎元さんらしい印象的なメロディは、『オプーナ』の冒険の至る所で
耳にすることができる。このメロディこそ、メインテーマに違いない!
このメロディには、いったいどんな気持が込められているのだろう...
(筆者は、世代的に子どもらしい元気さとか、
懐かしさを感じます...みんなはどうですか?)
□□□
□□
BGM No.4 出発 作曲・編曲:崎元 仁
そして、いよいよ少年の物語が始まります
プレイヤーもWiiリモコンから伸びるヌンチャクを手に、
『オプーナ』の世界に入り込んでいっちゃう瞬間です
この「出発」という曲は、冒険を始めた直後に流れるムービーシーンの曲です
宇宙に浮かぶ宇宙船から、宇宙船の中の家族の団らんまで、
場面に合わせて、勇壮に、またはかわいらしく
さまざまな表情を見せる、聴きごたえのあるオーケストラの曲!
崎元さんの楽曲らしい、美しく展開する構成にはしびれます
ティティア星に生まれた
3人の子どもたち
名前を
オプーナ コプーナ ポリーナと
言いました
神秘的な宇宙を感じさせるメロディで演出される、
どこまでも続く宇宙空間と、そこに浮かぶクールな宇宙船
そこには、宇宙の悪と戦うティティア星人の一家が乗っていました
そう。オプーナの家族が、ランドロール星に旅行に来ていたんです
家族旅行ではしゃぐ、ちょっと元気すぎるオプーナの妹ポリーナと、
ある意味はしゃいでいる(?)、まじめな弟コプーナ
戯れる2人の様子を神秘的な曲調から一転、今度は楽しげな音色が演出します
![]()
元気な妹だね
そんなはしゃぎすぎな2人だったけど...
お父さんのダディーナにしかられてしまったのでした
思わずお母さんのマミィーナと顔を見合わせるお父さん...
曲も静かになって終わります
...関係ないけど
お父さんの頭って、
開発会社アルテピアッツァのロゴマークみたいですよね(笑)
ねって...
あれ?
というか、いっこうにオプーナが出てこないじゃないか!
そうなんです
実は、まだオプーナは...なんと、眠っているみたいです...
というところまでで、第1回はここまでといたしましょう
楽しいはずの家族旅行、そこには危険が迫っていた!?
でも...眠っているオプーナは、まだそのことに気づくはずもないのでした
さてさて、ちょっぴり心配ですが、
オプーナの冒険は始まったばかり(まだ寝てるけど)!
皆さんも、どうか次回をご期待くださいませ~
最後にもう一度CMです(笑)
本日発売のサウンドトラックに興味を持った方は、
ぜひぜひベイシスケイプさんのサイトをのぞいてみてくださいね
↓
http://www.basiscape.com/store_opoona.html
楽しい読み物もいっぱいですよ~
それでは第2回をお楽しみに!
(次回はスペシャルなコメントも読める...かも!?)
(C)2007 ARTEPIAZZA/TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.
(C)HITOSHI SAKIMOTO
